- 2015.04.29
知的探求心はとめられない! 『洋服のもつチカラ』
よく心理学の話にでてくるスタンフォード監獄実験 (一般募集した大学生に囚人服を着せたグループと看守服を着せたグループに分けて、その言動を観察した実験。簡単に言うと、囚人服を着せられたグループは本物の囚人のようにおどおどとなっていき、看守服を着せたグループは、本物の看守のように言動がキツくなっていった。詳しくはWiki参照) でも明らかにされたように、 人は、着 […]
よく心理学の話にでてくるスタンフォード監獄実験 (一般募集した大学生に囚人服を着せたグループと看守服を着せたグループに分けて、その言動を観察した実験。簡単に言うと、囚人服を着せられたグループは本物の囚人のようにおどおどとなっていき、看守服を着せたグループは、本物の看守のように言動がキツくなっていった。詳しくはWiki参照) でも明らかにされたように、 人は、着 […]
忙しい30、40代のビジネスマンが参考にしたいファッションサイトをピックアップしてみました。ご存知のサイトも多いかと思います。もし知らないサイトがありましたら、通勤途中やランチタイムなどの隙間時間でチェックしてみてください。定期的に更新していく予定です。よろしくお願いします! 2016年2月11日追記 最近よく見てるサイトを紹介します。 B.R.ONLINE http://www.b […]
ジョン・フューレイ著の『マインドタイム』を読みました。 たまたま、書店をぶらついていた際のいわゆる「ジャケ買い」ってヤツです。笑 正確に言えば、パラパラとページをめくりました。 実は、あるコトバに反応して購入したのです! そのコトバは・・・スタイル。笑 ぼくは、今、『ジブンスタイル』というサイトを4月1日から運営している。 なぜ?スタイルというコトバに反応 […]
8年間の広告営業の中で、おそらく500社以上の営業先・取引先の人たちとお会いしてきた。その中で感じた個人的意見ですので、ご了承願いたい。 「サラリーマン」と「ビジネスマン」の違いを『装い|外見力』という切り口でまとめてみた。まず最初にコトバのすり合わせをさせてください。ぼくの定義として、サラリーマンは仕事に対して受動的な態度で服従と反応の人、ビジネスマンを仕事への取り組 […]
「パンツ|下着」にオヤジの本質を垣間見る 突然ですが、他人のパンツ(下着)は気になりますか? 他人から見えないところにこそ、その人の本質が表れます。ゆえにパンツ(下着)に気を配るオヤジはステキではなかろうか。きっと立ち振る舞いや所作なども圧倒的な存在感を放っていると思われる。また人やモノに細かな配慮ができるオヤジではなかろうか。 これから男性用インナーパンツ(下着)につい […]
ジブンは白取春彦氏の著書を何冊か拝読させていただいてまして、個人的にとてもすきなんです!で、今日、書店で見つけた白取氏が翻訳された書籍ー『超訳 ヴィトゲンシュタインの言葉』ディスカバー・トゥエンティワンーがとても良書だと感じたので紹介したい。 以下の22のフレーズでココロの琴線に触れるコトバがひとつでもあれば、購入して読んだ方がいいと思う!ちなみに全部で217フレーズのコトバ […]
スーツのキャッチコピーについて考えてみる タイトルをみて何?と思われたかもしれない。コピーの話。そうキャッチコピーのこと。ぼくらは毎日、朝起きてから夜眠るまでの間に無数のコピーを読んでいる。その中でココロに残るものはどれぐらいあるだろう。ほとんど忘れてしまっているのではないだろうか?ビジネスマンの制服とも言えるスーツ。今日はそのスーツのコピーについてお話ししたい。 […]
ところで、センスって何? 装い・ファッション・おしゃれは知識の蓄積と練習が必要だ。失敗を恐れず、インプットとアウトプットを継続している奴が輝いている!ただ、そこからさらに自分らしい『ジブンスタイル』を一緒に確立しませんか? 「自分はセンスがないから・・・」とよく耳にします。ところで、センスって何でしょうか?水野学著「センスは知識からはじまる」によるセン […]