iPhoneXの導入をきっかけに『キャッシュレス』生活を開始!
長年愛用していたスマートフォンをiPhone5からiPhoneXに替えたことをきっかけに、Apple payの存在を知りました。
ちなみに私は現金主義でしたが、せっかくの機能でもあるので小銭が不要のApple payを利用したキャッシュレス生活を始めてみることにしました。数週間しか経ちませんが、あまりの快適さに絶句しております。今まで当たり前に現金を財布から出し入れしていたことがなんだかアホくさく感じてきました。自分でも驚きを隠せません。何で?現金にこだわっていたのだろうか?とも感じています。
Sony Bank WALLETを導入する
ただ、キャッシュレス生活といってもクレジットカードは使い過ぎる恐れがあるので、自分の預金残高分しか使えず、なおかつ即銀行口座から引き落としされるデビットカードの存在を知り、色々と検討し辿り着いたのが、Sony Bank WALLETのデビットカードでした。(※利用額に応じて、ポイントではなく、キャッシュバックをしてくれます。還元率は、0.5%~2% ※セブンATM利用手数料が無料など他メリット満載)
◆Sony Bank WALLETの公式サイトはこちら
Apple payをモバイルSuicaで決済
Apple payはモバイルsuicaで決済をしています。そのお金のチャージは、Sony Bank WALLETのデビットカードで行っています。このカードはVISAカードなので、VISA加盟店で使用可能です。オンラインの決済にも使えますし、リアル店舗の決済にも使えます。
とはいえ、飲み会での割り勘、会合での会費、また、香典やご祝儀などには現金が必要です。そこで、念のため財布に現金は入れておきます。ただ、日常生活でキャッシュレスで困ることはありません。スマートフォンのApple payとSony Bank WALLETのデビットカードだけで十分に事足ります。中には外食時に使用できない店舗もありますので、スマートフォンのカバーにも現金を入れておきます。とにかく、小銭を所持しない生活は快適です。
また、モバイルsuicaの決済は早く、アプリを起動させる必要がないために時間も手間もかからず大変スムーズです。よほど昔からの古いローテクなお店でもない限り、ほぼだいたいのお店で決済できる印象です。そして現金を所持しないと、あまり無駄なお金も使わなくなる気がします。
◆Apple pay公式サイトはこちら
◆モバイルSuica公式サイトはこちら
マネーフォワードでファイナンスを管理
さらに、マネーフォワードを使えば、銀行口座との連携、クレジットカードとの連携、電子マネーとの連携、ねんきんネットとの連携、証券口座や投信口座などとの連携、ポイントカード、携帯、通販、不動産などの連携もでき、自分の現在の資産がリアルタイムで把握でき、出入金の状況も把握できるためお金の管理が大変便利です。メリットしか感じておりません。
結論
テクノロジーは人間の生活を快適、便利にしてくれるものだと実感しています。自分も含め、人は、今、自分が信じている『モノ』、『コト』が絶対だと思い込んでいます。そこを疑うことで、人生はより良いものになっていくのかもしれません。