ずっと使っていた古いiOSのダイナミック壁紙を誤って違う壁紙に切り替えてしまいました。
お気に入りで、見やすくて大変快適でした。ただ、どうやってそれを復活させればいいのか?色々と調べましたがわからず終いで断念。
せっかくなので、新しい壁紙にすることにしました。デフォルトのものは、私にはどれも見づらく、しかもデザインも好みでありません。そこで、web上で検索し、自分好みのデザインを2種類見つけました。(アップ画像参照)
◆不思議なiPhone壁紙はこちら
その時に、ふと、そういえば、他の人たちは、ホーム画面&Dockをどうやって整理しているのだろう?と興味が湧いてきました。webで画像検索したところ、ザクザク出てきました。ほんと人の数だけ千差万別です。自分が使いやすいようにカスタマイズする行為は楽しい。
他人のこだわりをみるのもおもしろい。気に入ったものはマネたりして。個人個人が自分の好きなようにカスタマイズできるサービスを提供できれば、支持され、愛され、結果として提供側も利用者側も潤うWin-Winな関係になりますね。
そのようなビジネス展開ができるコト・モノは何があるだろうか?と考えるきっかけになりました。元の壁紙に戻せなくイライラしてましたが、こう考えると良かったなと思えます。やはり、体験・出来事への意味付けを決めるのはその人の解釈次第ですね。
◆関連記事
人は慣れる生き物だなと痛感しています。最初は黒の背景は嫌いだったのですが、今は全くそんな感情はありません。不思議です。