カフスリンクスって何?
2018年4月30日 加筆・修正・追記をしました。
Yシャツの袖口のことを「カフス」といいます。ボタンでとめる方が多いです。そのボタンの代わりに袖口をとめるものが『カフスリンクス』(写真参照)といいます。
カフスリンクスは、スーツスタイルのフォーマル
本来ボタンではなくカフスリンクスでとめるのがフォーマルのようです。つまり、正装スタイルということです。現在はボタンでとめる方が多数派になっています。個人的には、カフスリンクスをするスタイルが気に入っています。なぜかというと遊びココロがある感じがしますし、自己演出(セルフプロデュース)として素敵だと感じるからです。
本来はダブルカフスのYシャツでとめるもの
ダブルカフスのYシャツとは、袖口を折り返して着るYシャツです。
◆参考サイト:ozie
私はダブルカフスじゃなくても使っています。絶対にこうでなければならない。なんてことはないので個人の好みでいいと思います。自分らしさの演出に活用したいと考えています。下の画像は、シングルカフスのYシャツにつけた様子です。通常は他人からは見えません。上着を脱いだときや、見る角度によってジャケットの袖口からチラリ垣間見えます。私の経験則では、同姓に気がつかれることは少なく、圧倒的に女性から「それ、何ですか?」と聞かれることが多いです。細かいところ観察する力は女性の方が高いと感じています。
個人的にカフスリンクスは、ボタンでとめるよりも楽です。とめる行為それ自体が自分自身の洋服を着る過程でマインドセットのスイッチ(トリガー)の働きをしています。洋服を着ている最中は、その日会う人のことを考えながら着替えをしています。また、ジャケットの袖口からチラリと見えるチラリズムが個人的に粋だとも感じています。
まとめ
もともとスーツスタイルでのフォーマル
本来はダブルカフスのシャツにつけるもの
スーツスタイル、ジャケットスタイルにエレガントな演出効果
ボタンをとめるよりも楽チン
自分らしさの演出(セルフブランディング)に活用できる
大切な方への贈り物としても喜ばれると思います。
女性と違い、男性のアクセサリーは限られます。
参考サイト
◆FAIRFAX
Yシャツ、ネクタイだけでなくてカフスリンクスも豊富に揃っています。
◆CUFF.JP
カフスリンクスとネクタイピンと合わせると装いが楽しくなると思います。結婚式やパーティーなどの非日常時ではなく、ふだん使いでガシガシ使うことをおすすめします。よければチェックしてみてください。
何か新しいことを始めたい! そんな時は、カタチから入るのもいいと思います!